30分以内の作品による“対バン形式”の公演企画も今回で5回目。
作風・テーマも様々な“ヨロズ”の短編演劇祭です。
「+」ボタンを押すとキャプションが開きます。
団体名:Kitten Dance Planet
作品名:「little stars night」
脚本・演出・振付:西口綾子
出演:江畑浩規、サイトウミサ、紙谷まり、安武由布、森田一美、西口綾子、合田誠、他
あらすじ・団体紹介:
2008年に合田誠、西口綾子、森田一美を中心に、ダイレクトで人間味溢れる作品を創ることをモットーにダンスユニットとして「Kitten」を結成。翌年、旗揚げ公演を上演し、その後、団体名を「Kitten Dance Planet」と改める。
物語をベースにダンスと芝居を融合し、ダンスとしての表現=ダンスドラマを掲げ、数々の作品を上演する。
代表作、遠位型ミオパチーという難病を題材とした「Letter」は、都内だけでなく、他県や学校公演等で、4年連続で公演を行い、好評を得る。
今回初参加、ダンスドラマをお楽しみ下さい!
団体名:チームまん○
作品名:「じまんげ2016」
脚本・演出:小山太郎
出演:浜野篤志、虎谷宙陣、山崎千佳子、九巻尚志、谷優貴、阿部博明
あらすじ・団体紹介:
チームまん○(ちーむまんまる)とは「下ネタは世界を救う」をモットーに東京を中心に活動する思想家集団で、表現方法として主に舞台演劇を用いる。
小山太郎を代表として2007年に結成
結成当初は様々なアマチュア劇団の旗揚げをプロデュースしていたが2009年にチームとしての作品を初公演、以降年間3~4本のハイペースで舞台演劇を用いた表現を続けている。
大きな特色として、下ネタをモチーフに真面目な作品を作り上げる事があげられる。
「性」や「エロス」ではなくあくまで「下ネタ」にこだわり、またその体裁を崩すことなく観客を感動させる作風は、真似の出来ないオリジナリティがある。
下ネタと感動の融合は芸術界のネクストドアーを叩く。
団体名:鈴木清信
作品名:「藤の魂しずめ」
作・演出:伝坂つとむ
出演:鈴木清信
あらすじ・団体紹介:
平成のびわ法師、鈴木清信が語る歴史よもやま話
「藤の魂しずめ」
―源氏物語はこうして書かれた―
フェドー劇場、鳥獣戯画等の舞台、また「機動戦士ガンダム」
「忍たま乱太郎」等の声優で活躍してきた鈴木清信が新境地に挑む!
「本能寺の変の際の秀吉中国大返しのなぞ」
「真田忍者は本当にいたのか」など
歴史のなぜ?こぼれ話を独自の目線で語る歴史巷談第一弾!
団体名:風凛華斬
作品名:「HOLD!~the untouchable~」
脚本・演出:SIN
出演:SIN、末次由布子、寺嶋信也、汀、吉田紳
あらすじ・団体紹介:
時を越え望む人物を呼び出すことが出来る不思議な本。
なぜこの本は生まれたのか。
本に込められた願いとは?
現代に呼び出された歴史上の英雄達が繰り広げる幻想譚「HOLD!~the ambitious~」(2016年9月上演)の前日譚。
「それは、決して開いてはならない本だった…」
各団体の扱いとなるチケットフォームをご用意しました。
贔屓の団体のあるお客様はそちらからお進み下さい。
一般のお客様は萬劇場のフォームをご利用下さい。
こちらのタイムテーブルからもご予約できます。
PDF形式のデータをダウンロードできます →こちらをクリック